変動金利でも5年間ルール、125%ルールがあるから金利上昇を...
マンションを購入予定で、変動金利で住宅ローンを借りようと考えています。最近の金利上昇が心配ではありますが、変動金利の多くは5年間は返済額変わりませんし、金利が上がっても125%までなので、あまり心配しなくても良いのではと思い始めていますがどうでしょうか?
プロのアドバイス
多くの金融機関では変動金利に5年間ルール、125%ルールというものをセットで設定しています。これはご質問者様のご指摘通り、金利が上昇しても5年間は返済額が変わらず、これまでの返済額に対して125%までしか返済額が上がらないというものです。確かに返済額が変わらないのであれば大丈夫なように感じてしまいますが、金利上昇分を支払わなくていいということではないので注意が必要です。どういうことかというと、返済額が変わらない分、返済額に占める利息部分の割合が増え、返済元本が減っているのです。また、返済額を利息が超えてしまった場合には未払利息となってしまいます。表面だけを見て安心するのではなく、安心の裏にはこういったリスクがあるということをよく理解しておく必要があります。なお、このルールは元利均等の場合のみで元金均等の場合には仕組み上適用されません。