無垢材を使ったリフォームってカビませんか?...
中古住宅を購入しました。無垢材の質感が好きなのと、木は呼吸すると聞くため無垢材を使ったリフォームをしたいと考えています。一方で木ってカビるイメージがあり、無垢材では吸湿して特にカビそうな感じもします。無垢材だとカビの心配はないのでしょうか?
プロのアドバイス
住宅雑誌やサイトを見ると、無垢材をふんだんに使った新築住宅やリフォーム例がたくさんありますね。無垢材を使うとナチュラルで明るい空間になることから年齢性別問わず受け入れられているのだと思います。ご質問者様のご指摘通り、無垢材の調湿効果は高く、室内の湿度を常に50~60%程度に保つ性能を持っています。一方で湿度管理が適切でなかったり、汚れが付着したままであったりするとカビが発生します。近年の住宅は気密性が高いことから結露しやすいと言われます。表面結露や汚れ、ほこりをそのままにすることなく適切に室内の湿度管理を行い、こまめに掃除をすればカビを過度に心配する必要はありません。無垢材の良さは住む人と共に経年で質感が変化することです。せっかくのリフォームですので、ぜひ無垢材で理想の住まい創りをしてみてください。