不動産Q&Aトップ, >マンション管理の外部管理者方式について教えてください...

マンション管理の外部管理者方式について教えてください...

中古マンションを購入する予定で勉強しています。マンションは管理を買えと言われますが、最近、外部管理者方式という言葉を耳にするようになりました。どういった制度なのでしょうか?

プロのアドバイス

外部管理者方式とは、これまで居住者が役員に就任して理事会を開催し、管理組合運営を行う方式に代わり、マンション管理の専門家である管理会社やマンション管理士等が区分所有法上の「管理者」として管理組合運営を行うものです。賃貸化や空き住戸化によって役員不足に陥り、管理組合運営が滞って管理状態が悪化するマンションが増えていることが背景にあります。
外部管理者方式は、区分所有者の負担軽減、管理内容の適正化などのメリットがある反面、管理費が高額になる、利益相反行為のリスクがある、運営ノウハウが蓄積しないなどのデメリットもあります。
新築マンションでも当初から外部管理者方式を導入する物件も出てきており、今後、新たなマンション管理のスタンダードになっていく可能性が高いと考えられています。

Q&Aカテゴリー